一定期間更新がないため広告を表示しています
トレーニングの秋
http://www.youtube.com/watch?v=MrFe4hNvOsE
身長174センチ、体重88.8キロ(9月14日現在)
ぽっこりお腹の中年のおっさんが、ハンディ片手にこの動画撮りながら
溶けてる様を想像しつつお楽しみくださいw
ちなみに、うちの子のクラス「ゆめ2組」において
平成23年生まれと言うのはうちの子だけ。
皆さん平成22年のお生まれなんですけどねぇ・・・
見ての通りのガタイですよ、体重は1番だそうで orz
この体型を見て誰もがばーてんの子供だと疑わないとも言いますがw
この徒競争、大きい子のクラスになってくると徐々に闘争心てのが芽生えて
表情とかも変わってくる訳なんですよ、勝ってナンボの世界になると言うかw
まぁ・・・この子はいつまでもこの「ふんわり感」でもって
人生を歩んで欲しいと思っておりますが(涙)
ここ数日ブログに全く関われないほどの多忙を極め(いつもの事)
ようやっと落ち着いたという所でして。
今週末にまたコンドル打てる状況にようやっと持って行ったというか
遊ぶ為には手を抜けない状況だったと言うか (^ω^;)
1ヶ月前、ちょうどこの動画を録画している頃上記した通り
体重が88.8キロの末広がりw
医師からも痩せなきゃ孫見れねーぞと脅しかけられ
本気本気のトレーニングを開始して間もなく1カ月を迎えます。
トレーニングと言っても毎朝とりあえず10キロ程度走って
そのまま公園で懸垂とかやる程度。
週に2回ほどトラックで短距離ダッシュも織り交ぜて
週5日程度しっかりやってみたら無事体重が6キロ程落ちました。
88.8キロ当時のとんでもないお腹を撮影してて
目標のマイナス10キロになったところでそのお腹の写真も並べ
ビフォーアフターしてみたいと思っております。
まぁ、気付いてはいましたが太る原因って
間違いなくパチスロなんですよねw
しっかり打った結果疲れが残って生活が乱れ
これが運動の妨げにもなってたりしてましたので orz
予定では3カ月で10キロ減量なので
残り1ヵ月半無理なく4キロ頑張って落します。
さ、有言実行となるでしょうか・・・w
身長174センチ、体重88.8キロ(9月14日現在)
ぽっこりお腹の中年のおっさんが、ハンディ片手にこの動画撮りながら
溶けてる様を想像しつつお楽しみくださいw
ちなみに、うちの子のクラス「ゆめ2組」において
平成23年生まれと言うのはうちの子だけ。
皆さん平成22年のお生まれなんですけどねぇ・・・
見ての通りのガタイですよ、体重は1番だそうで orz
この体型を見て誰もがばーてんの子供だと疑わないとも言いますがw
この徒競争、大きい子のクラスになってくると徐々に闘争心てのが芽生えて
表情とかも変わってくる訳なんですよ、勝ってナンボの世界になると言うかw
まぁ・・・この子はいつまでもこの「ふんわり感」でもって
人生を歩んで欲しいと思っておりますが(涙)
ここ数日ブログに全く関われないほどの多忙を極め(いつもの事)
ようやっと落ち着いたという所でして。
今週末にまたコンドル打てる状況にようやっと持って行ったというか
遊ぶ為には手を抜けない状況だったと言うか (^ω^;)
1ヶ月前、ちょうどこの動画を録画している頃上記した通り
体重が88.8キロの末広がりw
医師からも痩せなきゃ孫見れねーぞと脅しかけられ
本気本気のトレーニングを開始して間もなく1カ月を迎えます。
トレーニングと言っても毎朝とりあえず10キロ程度走って
そのまま公園で懸垂とかやる程度。
週に2回ほどトラックで短距離ダッシュも織り交ぜて
週5日程度しっかりやってみたら無事体重が6キロ程落ちました。
88.8キロ当時のとんでもないお腹を撮影してて
目標のマイナス10キロになったところでそのお腹の写真も並べ
ビフォーアフターしてみたいと思っております。
まぁ、気付いてはいましたが太る原因って
間違いなくパチスロなんですよねw
しっかり打った結果疲れが残って生活が乱れ
これが運動の妨げにもなってたりしてましたので orz
予定では3カ月で10キロ減量なので
残り1ヵ月半無理なく4キロ頑張って落します。
さ、有言実行となるでしょうか・・・w

時はきたっ

8月29日(木)
人間ドック。
全ての拷問に耐え、ご褒美と言う名の昼食w
・・・確かにここ2週間程激務を理由に運動を怠り
結構好きなものを好きなだけ食べてたりもした。
例えば1日にソフトクリームを8本とか
1日6合米食ったとか、気がつけば昼食全部トンカツとか。
まさかその2週間で5キロも太るか俺 (゜Д゜:)
体重計が示した数字は88.8。
正にリアル「マサ斎藤」でもって
血液の数値もこれ以上ないって位悪い。
お医者さんによると
痛風と糖尿の寸止め状態だから、とっとと痩せて生活改善するべし。
っつーか尿酸値は受診しないともうまずいレベル。
腹部エコーで肝臓が異様に大きい、所謂「肝種大」だから
来週早々精密検査してください。
うん、改善しないと死ぬなこりゃw
9月3日(火)
精密検査の結果、肝種大の原因は予想通り脂肪。
三ツ星レストランだったらかなり高価なんだろうなとw
えーっとですね。
一先ず3カ月で「10キロ」の減量を指示されました。
主治医の先生が
「ふーん、子供が2歳6カ月になるところねぇ。孫みたいでしょ?」
とか言うもんだからこりゃ本気で取り組まなきゃまずいかなと。
しかも、何故か右の腎臓がほとんど機能していないとか orz
来月初頭にまた検査があり、少しでも改善してなきゃ
自分の意思とは無関係に監禁される可能性もあるとか無いとか。
9月7日(土)
ちょうど1週間後、保育園の運動会があり
動画用のカメラを購入する為に外出。
いつもは楽しみにしている外食も無し (;´Д`;)
http://www.youtube.com/watch?v=QozXy5cukX8
前向いてすべり落ちる事ができないとかw
最近北海道で手足口病が猛威をふるっている様で
同じクラスのお友達も遂に罹患したらしい。
運動会に無事参加できればいいんだけどと心配だったり。
9月8日(日)
恐る恐る体重計に・・・
示した数字は「87.1」
って水飲んだら元に戻るレベルじゃねーかよっw
嫁をパチンコに行かせ、子供と二人でトレーニングに励んでみる (^ω^:)
9月9日(月)
で、現在お昼休み。
・・・甘いものが食べたいっ orz

アラフォーの健康を考えるw
今月は更新強化月間w
就労1時間前に職場に来て(当然誰もいない)
タイムカード押して、PC立ち上げて今日の仕事の準備して
業務開始時間までゆっくりネット鑑賞ってのが、
なにも事件が起きていない時の1日の始まり。
ちなみに、いつも起床は5時半で
すぐに着替えて外に出て1時間程度超低速ジョギング(およそ5〜6キロ)
鼻水とよだれでべろべろになりながら帰ってきて、シャワー浴びて
裸で扇風機の前に立ってw
30分以上汗がひかない状態のまま、朝食の準備になります。
今日はレタスピラフを作成。
材料
ごはん・・・茶碗一杯分
タマゴ・・・1こ
レタス・・・手でちぎったもの6〜7枚
冷凍ミックスベジタブル・・・適量
フライパンにバター敷いて、タマゴとごはんを一緒に炒めます。
ミックスベジタブルも入れて、火が通った所で塩コショウ。
レタスも入れて少しシャッフルしたところで完成。
レタスにあんまり火を入れないところがポイントです。
NHK見ながらそれを頬張り、う〇こして出勤してきました。
朝食からこんなもの食べているのが健康にいいのかどうかは疑問だけどw
それでも食べないよりはいいかなとか思ってますw
例えば身長が170〜175センチくらいで
10代20代に体重が70キロ前後だった人が
30代〜40代にかけ80キロから下手すりゃ90キロ超えてる人
きっと多いと思いますが・・・
痛風とか糖尿とか迫ってますよw
もしかしたらもうそばにいるかもしれません orz
「俺はまだ大丈夫」
その考えが甘いっ
はい、自分の事ですけど何かw
まだ自分は血液検査で疾患と診断されていませんが
間違いなく予備軍です、だっていっつも「再検査」とか「注意」とかだし。
甘いもの好き、炭水化物大好き人間はとかく
・トリグリセライド(中性脂肪)
・LDLコレステロール(悪玉って言われてる奴)
・尿酸値
・空腹時血糖
この数値が異常をきたしている可能性が高くて。
この数値が通常より高いと高脂血症、動脈硬化、痛風、糖尿病に繋がると。
この4つの病状は全て血管に深く関与してて
今でも死亡原因上位の「脳疾患」「心疾患」発症原因です。
身に覚えのある人いませんか〜?
俺だけか orz
あと・・・学生時代アスリートで筋肉に困っていなかったのに
スロを覚えた途端運動という機会を失って
気がつけばメタボとか、世の中に沢山いるはず。
俺だけか (;´Д`;)
自分の場合は元々フードファイター(満腹中枢がどうかしてる)
食べてもそこそこ代謝してくれていたので、若いころは良かったけど
食べる量、所謂摂取カロリーが一緒で代謝がスロのせいで落ちてく一方(筋肉欠落)
それだもの太るし不健康になるのも当然w
ばーてん酒を一切飲まないのにこれです。
酒のせいで(正確には一緒に食べているもので)
おなかぽっこりとか、あると思いますw
前もここで書いたんだけど、自分は食べるのを我慢するのは無理なので
結局代謝を上げるしか方法がないんです。
毎朝走るってのは大変だと思われるかもしれないけど
実際やってみると、これがもうたまらないんですわw
爽快感、発散している感じがまさにセクロry)
いや、ランナーズハイなんて言葉もある位とにかく癖になります。
もしばーてんと同じ理由で太ってしまっている人がいたら
騙されたと思って一度トライしてみてください。
急に走っても疲れるだけなので、最初のうちは歩くだけ。
時間にしては30分以上が望ましいんですな。
ってのは体内の中性脂肪が溶けだすのは歩く等の有酸素運動を
行って20分当りだと言われているので、その前にやめちゃうと
意味が無いんです。
走るって行為自体苦行なので、敷居が高くなり長続きしないのもわかりますが
朝起きて最初に身体を動かす、有酸素運動をするってだけで
ものすごいストレス解消効果も認められてるし(交感神経と副交感神経のふんちゃら)
「朝運動したから昼眠いんだわ」って事には絶対ならないはず。
なるようだったらよっぽど寝不足かいっつも眠いかどっちかですw
3日位ゆっくり散歩できたらば次は少し脈拍を上げて発汗を促します。
それこそいきなり5キロ走り切るとかやっちゃうと間違いなく続かないので
最初は100歩だけ走って100歩休んでを繰り返すと。
疲れたらそのまま走るのを止めて歩くだけ、それでも脈拍が上がっているので
少しずつ息切れが治まり汗がにじみ出て来て急に楽になります。
最初の1週間クリアできれば徐々に楽しくなってくるし
信じられないほど体調良くなりますよw
ばーてんはこの運動を1週間続けて(前からちょくちょくやってたけど)
今1時間で7キロ近く走れるようになりました。
実際気合入れたら5キロ22分位で走れたんだけど
そこまで急激な運動は今の自分には必要ないかと思ってw
足や膝に違和感、痛みを感じたら無理しないで1日だけ休むとか
歩く距離を考えるとか、とにかく身体を壊さない事が大前提です。
それが原因でまたストップしちゃって腰が重くなり、次頑張ろうと
思った時にはもっと大変な思いするかもしれないので。
とにかく続ける事が大事です。
と、いう訳でカテゴリに「健康」なんて新しいものまで作って
お伝えした今回の記事。
同年代の皆さん、またスロ生活が長くなってる皆さん
スロ自体身体にいい事ではないのでw
しっかり体調管理しましょうね。
嫁から「あんたよくそんなこと偉そうに言えるね」
と言われると思いますwww
就労1時間前に職場に来て(当然誰もいない)
タイムカード押して、PC立ち上げて今日の仕事の準備して
業務開始時間までゆっくりネット鑑賞ってのが、
なにも事件が起きていない時の1日の始まり。
ちなみに、いつも起床は5時半で
すぐに着替えて外に出て1時間程度超低速ジョギング(およそ5〜6キロ)
鼻水とよだれでべろべろになりながら帰ってきて、シャワー浴びて
裸で扇風機の前に立ってw
30分以上汗がひかない状態のまま、朝食の準備になります。
今日はレタスピラフを作成。
材料
ごはん・・・茶碗一杯分
タマゴ・・・1こ
レタス・・・手でちぎったもの6〜7枚
冷凍ミックスベジタブル・・・適量
フライパンにバター敷いて、タマゴとごはんを一緒に炒めます。
ミックスベジタブルも入れて、火が通った所で塩コショウ。
レタスも入れて少しシャッフルしたところで完成。
レタスにあんまり火を入れないところがポイントです。
NHK見ながらそれを頬張り、う〇こして出勤してきました。
朝食からこんなもの食べているのが健康にいいのかどうかは疑問だけどw
それでも食べないよりはいいかなとか思ってますw
例えば身長が170〜175センチくらいで
10代20代に体重が70キロ前後だった人が
30代〜40代にかけ80キロから下手すりゃ90キロ超えてる人
きっと多いと思いますが・・・
痛風とか糖尿とか迫ってますよw
もしかしたらもうそばにいるかもしれません orz
「俺はまだ大丈夫」
その考えが甘いっ
はい、自分の事ですけど何かw
まだ自分は血液検査で疾患と診断されていませんが
間違いなく予備軍です、だっていっつも「再検査」とか「注意」とかだし。
甘いもの好き、炭水化物大好き人間はとかく
・トリグリセライド(中性脂肪)
・LDLコレステロール(悪玉って言われてる奴)
・尿酸値
・空腹時血糖
この数値が異常をきたしている可能性が高くて。
この数値が通常より高いと高脂血症、動脈硬化、痛風、糖尿病に繋がると。
この4つの病状は全て血管に深く関与してて
今でも死亡原因上位の「脳疾患」「心疾患」発症原因です。
身に覚えのある人いませんか〜?
俺だけか orz
あと・・・学生時代アスリートで筋肉に困っていなかったのに
スロを覚えた途端運動という機会を失って
気がつけばメタボとか、世の中に沢山いるはず。
俺だけか (;´Д`;)
自分の場合は元々フードファイター(満腹中枢がどうかしてる)
食べてもそこそこ代謝してくれていたので、若いころは良かったけど
食べる量、所謂摂取カロリーが一緒で代謝がスロのせいで落ちてく一方(筋肉欠落)
それだもの太るし不健康になるのも当然w
ばーてん酒を一切飲まないのにこれです。
酒のせいで(正確には一緒に食べているもので)
おなかぽっこりとか、あると思いますw
前もここで書いたんだけど、自分は食べるのを我慢するのは無理なので
結局代謝を上げるしか方法がないんです。
毎朝走るってのは大変だと思われるかもしれないけど
実際やってみると、これがもうたまらないんですわw
爽快感、発散している感じがまさにセクロry)
いや、ランナーズハイなんて言葉もある位とにかく癖になります。
もしばーてんと同じ理由で太ってしまっている人がいたら
騙されたと思って一度トライしてみてください。
急に走っても疲れるだけなので、最初のうちは歩くだけ。
時間にしては30分以上が望ましいんですな。
ってのは体内の中性脂肪が溶けだすのは歩く等の有酸素運動を
行って20分当りだと言われているので、その前にやめちゃうと
意味が無いんです。
走るって行為自体苦行なので、敷居が高くなり長続きしないのもわかりますが
朝起きて最初に身体を動かす、有酸素運動をするってだけで
ものすごいストレス解消効果も認められてるし(交感神経と副交感神経のふんちゃら)
「朝運動したから昼眠いんだわ」って事には絶対ならないはず。
なるようだったらよっぽど寝不足かいっつも眠いかどっちかですw
3日位ゆっくり散歩できたらば次は少し脈拍を上げて発汗を促します。
それこそいきなり5キロ走り切るとかやっちゃうと間違いなく続かないので
最初は100歩だけ走って100歩休んでを繰り返すと。
疲れたらそのまま走るのを止めて歩くだけ、それでも脈拍が上がっているので
少しずつ息切れが治まり汗がにじみ出て来て急に楽になります。
最初の1週間クリアできれば徐々に楽しくなってくるし
信じられないほど体調良くなりますよw
ばーてんはこの運動を1週間続けて(前からちょくちょくやってたけど)
今1時間で7キロ近く走れるようになりました。
実際気合入れたら5キロ22分位で走れたんだけど
そこまで急激な運動は今の自分には必要ないかと思ってw
足や膝に違和感、痛みを感じたら無理しないで1日だけ休むとか
歩く距離を考えるとか、とにかく身体を壊さない事が大前提です。
それが原因でまたストップしちゃって腰が重くなり、次頑張ろうと
思った時にはもっと大変な思いするかもしれないので。
とにかく続ける事が大事です。
と、いう訳でカテゴリに「健康」なんて新しいものまで作って
お伝えした今回の記事。
同年代の皆さん、またスロ生活が長くなってる皆さん
スロ自体身体にいい事ではないのでw
しっかり体調管理しましょうね。
嫁から「あんたよくそんなこと偉そうに言えるね」
と言われると思いますwww





- トレーニングの秋 (10/10)
- 時はきたっ (09/09)
- アラフォーの健康を考えるw (08/15)

- お引越しのお知らせ
⇒ ばーてん (01/11) - お引越しのお知らせ
⇒ じょんびー (01/11) - 好きな台を打ちましょう
⇒ ばーてん (12/02) - 好きな台を打ちましょう
⇒ 名波アマ (12/01) - 意地
⇒ ばーてん (12/09) - 意地
⇒ こっさん (12/08) - まろやか
⇒ ばーてん (11/22) - まろやか
⇒ ヤスナオ (11/21) - 深秋の夏休み
⇒ ばーてん (10/22) - 深秋の夏休み
⇒ はなまり (10/22)

- January 2015 (1)
- November 2014 (1)
- July 2014 (1)
- June 2014 (1)
- May 2014 (3)
- April 2014 (2)
- March 2014 (3)
- February 2014 (1)
- January 2014 (5)
- December 2013 (7)
- November 2013 (5)
- October 2013 (5)
- September 2013 (4)
- August 2013 (8)
- July 2013 (9)
- June 2013 (7)
- May 2013 (8)
- April 2013 (4)
- March 2013 (5)
- February 2013 (6)
- January 2013 (9)
- December 2012 (8)
- November 2012 (9)
- October 2012 (8)
- September 2012 (5)
- August 2012 (10)
- July 2012 (4)
- June 2012 (4)
- May 2012 (2)
- April 2012 (3)
- March 2012 (3)
- February 2012 (5)
- January 2012 (3)
- December 2011 (6)
- November 2011 (6)
- October 2011 (11)
- September 2011 (3)
- August 2011 (3)
- July 2011 (4)
- June 2011 (4)
- May 2011 (4)
- April 2011 (5)
- March 2011 (9)
- February 2011 (5)
- January 2011 (9)
- December 2010 (8)
- November 2010 (13)
- October 2010 (13)
- September 2010 (13)
- August 2010 (11)
- July 2010 (7)
- June 2010 (8)
- May 2010 (12)
- April 2010 (8)
- March 2010 (9)
- February 2010 (5)
- January 2010 (8)
- December 2009 (13)
- November 2009 (10)
- October 2009 (17)
- September 2009 (13)
- August 2009 (15)
- July 2009 (6)
- June 2009 (16)
- May 2009 (9)

- ねこ (4)
- クランキーコレクション (21)
- スロット (192)
- フードファイト (4)
- 育児 (21)
- 音楽 (13)
- 格闘技 (4)
- 業界経験3部作 (3)
- 業界経験3部作続編 (1)
- 結婚式 (1)
- 健康 (3)
- 出目、演出ランキング (16)
- 専業時代のお話 (55)
- 打ちたい台ランキング (8)
- 著者もよくわかっていない福祉の話 (5)




